【116#】 federated SOLDER(ROSIN CORE)ハンダ 1m 390円

【116#】 federated SOLDER(ROSIN CORE)ハンダ 1m 390円

4.33
同じDistortionエフェクターを4台使い、それぞれに違う半田を全交換にて乗せ、比較しています。 自分はストラト弾きです。 7種類程購入し、いよいよ最後のチェックでした。 結論、ヤバいですこれ。 すごくいい。 確かに#9のGardinerや#100のSAVBITには及ばないけれど、でも十分なパフォーマンスです。 だって390円/mですよ。 ヤバいでしょ。 サウンド的にはGardiner系ですけど、赤KESTERとの良いとこ取りのような感じもします。 40年代の半田には今一歩越えられない壁があるような気がしますが、50~60年代の中では特筆すべき音質だと思います。 上記2点と合わせてストックしておきたい半田ですね。 因みにこれまで試した半田に順位をつけるなら 1)#9 Gardiner 1)#100 Ersin Multicore SAVBIT 3) #116 Federated 4) #89 KESTER Plastic rogin core 5) #69 Gardiner 6) 1960s KESTER44 (他店購入品) 7) #10 ALPHA 8) #123 KESTER Industrial 9) Dutch boy Blue(他店購入品) って感じでしょうか
オーディオ用途での使用です。 RCAケーブルを作りました。 【作業性評価】 とても扱いやすいはんだです。問題なく作業ができます。フラックスを使う必要もありません。 【音質評価】 Western ElectricのAWG22錫めっきの銅単線ツイストワイヤーを使用しました。年代不明。 主な視聴ソースJazz。 ハイ、ミドル、ローのバランスはロー寄りで、全体の重心が下がります。商品説明にあるように、ピラミッド型のバランスですね。超高音を求めている方には別の選択肢があると思いますが、金物が埋もれているわけではなくしっかり聞こえます。聴き疲れしない音です。 ベースの量がかなりしっかりとあります。チェロやオーケストラのストリングスに厚みが出ますが、個人的にはJazzやクラシックより、レゲエ、ヒップホップ、R&Bなんかの方が相性がいいように思います。 Hi-Fiなサウンドではなく、どちらかというとアナログ的なサウンドで、そして全体的な重心が下がっていベースの量が多いので、レゲエ、ヒップホップ、R&Bなんかを聴くと、アナログレコードで聴いているような、なんとな~くクラブっぽいニュアンスを演出できます。 ※あくまでも個人の主観による評価です。
当方ベース弾きです。スイッチクラフト型のジャックとbelden 8503のワイヤーを使って スルーボックスを作成しその音色を比較しました。 ハンダの性状 1:溶けやすさ:270度で溶けます。取り回しは非常に良いです。 2:まとわりつきやすさ、溶けたあとの挙動:金属への食いつきはとても良いです。初心者でもハンダ問題なし。 3:見た目:光沢のある銀色 総合評価:ハンダの取り回しは良好。これからハンダをされる方には本当におすすめ。 レベル1です。 下記にレベルを記載します。 レベル1:太洋電機産業(goot)精密プリント基板用 鉛入りはんだ レベル2:kester 44 レベル3:鉛だけナッソ(17#) レベル4:LUCO rosin core(175#) レベル5:VS-4 (162#)、ES1.6(155#) 音色: 値段は非常にリーズナブルですが、それと反比例してこのハンダはとてもベースに合います。鈴鳴り感までは行きませんが、調子の良い高音。低音も品良くしっかり、コンプもかかって、どっしりと鳴ってくれる。 kester 44よりこっちのほうが全然好きです。ナチュラルにベースの本質を底上げしてくれる。でもVS-4やasarcoのように「俺が俺が!!」という力強さは決して発言しない。 まずはハンダをする人々にとって、半田しやすいかどうかは死活問題です。 VS-4やES-1.6は本当にボリュームポッド焼け焦がすんじゃないか?火事起こるのではっていうくらい熱しないとくっつきませんから、このハンダの容易さは安心感につながりますね。 まだハンダに少し躊躇しているけど、そろそろハンダで音色変えたいなと思っているベーシストの方にはおすすめです。値段も全然手が届きますし。
商品説明


116# federated SOLDER(ROSIN CORE)ハンダ 1m 390円

☆116# federated SOLDER(ROSIN CORE)
ハンダ 1m 

【AGE】
1960年代

【AWG】
太さは1.4φ~1.6φmm(実測)です。

【全体のコメント】
1950年代~1960年代に製造されたMADE IN U.S.A.のROSIN COREハンダです。ブランドはFederated Metals Divisionで製造元はAMERICAN SMELTING AND REFINING CO.です。GRADEは60/40です。ROSIN COREなのでペーストは必要ありません



【音質】

まず、低音まで良い音のハンダです。音が平面的ではなく立体的です。特に中域~中低域が良いです。全ての点で文句が言いにくいレベルで、かなりのグレードです。

低域から超高域に向かってピラミッド・バランスな音の形です。かなりのグレードで大人の音。深い中域~低域、バランスの取れた高域、VOCALが良いです。個人的には、これで超高域の量がもっと出れば史上最高ランクだと思います、でもVOCALは太く魅力的。

総論としてはこれまで最近のKESTER44やビンテージ44を使っていたが、何かもう少し上のクラスの物も使ってみたいと思っている人にぴったりなハンダと言えます。



作業性に関しては、溶けやすさや付きもビンテージ・ソルダーの中では良い方です。

価格が低めなのは量がかなりあるので、安くしております。コストパーフォーマンスは非常に高いので常備しておいて損はありません。


数量1(1m)以上、必要な方はカートに入れる前に数量指定をして下さい。

支払方法

■銀行振込: 三井住友銀行
■ゆうちょ銀行

 

 ※支払い方法の選択は商品をカートに入れた後、選べます。
116# federated SOLDER(ROSIN CORE)ハンダ 1m 390円

商品番号 116-federated
商品名 116# federated SOLDER(ROSIN CORE)ハンダ 1m 390円
通常価格 390円 (税込)
1m単価 390円 (税込)



 

 

【発送方法/発送費について】
 
品物の外形が角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)内で厚さが2.5cm(重さ1Kg)までの物でしたらヤマト運輸のネコポス=無料=が使えます。


運賃は全国一律200円 =無料=です。
時間指定はできませんが追跡が可能です。品物はポスト投函です。おおよそ
1~2日でお手元に届きます。

上記以上のサイズ重量の物、そして到着日時の指定をしたい場合は
宅急便コンパクト=660円での発送となります。
【116#】 federated SOLDER(ROSIN CORE)ハンダ 1m 390円の画像