【181#】G-PASTE
→ノコ以外の選択肢(其の二)←
1個 = 1.300円
☆本商品はビンテージ・ペーストの第三弾です。
ノコロド以外の選択肢としては(其の二)になります。
黒く小さなアルミ缶に小分けしました。
推測製造年代は1940年代から1950年代
ポイントはドイツ製という事!
2024 11/19追記 : このペーストは脂が出ますのでキャップを強く締めて保管下さい!
ノコロドとは違うタイプのビンテージ・ペーストの第二弾がG-PASTEです。G-PASTEはGERMAN-PASTEの意味です。このハンダを仕入れた時の出品者の文章にコーチングのペーストだとの記述がありましたがドクロマークの付いた黒いプラ・ケースはドイツ語なのでよくわかりません。なので単純にドイツのペーストという事でGERMAN PASTE略してG-PASTEにしました。画像を見ればわかりますように元は黒いプラスチックの容器に入っていました。この状態のまま過去に丸ごと1個を10個以上販売した時期もありますが、かなり前の事になります。まだ幾つか残っていましたので今度は小型のケースに移して小分け販売します。
元のケースの表面に色々書いてあるシールが貼られていたので読みましたがいまいちメーカー名等はよくわからず、やはりドイツ語はわかりにくいですね。
ちょっと抜き出すとUNIVERSAL LUTFETT FLUSSMITTEL とか書かれていますが要するに汎用のペーストの意味であろうかと思います。詳しい方が居たら教えて欲しいぐらいです。
このペースト蓋を開けた状態での表面の感じはやや乾燥している感がありましたが実際に小分けしてみると内部は通常の艶のあるペースト状でしたので心配は無用でした。※画像参照の事。
ノコの次にS-PASTE、そしてその次にドイツ・ペースト(G-PASTE)を第三弾目として出しましたが、こうして少しずつペーストの音色を比較してみると案外大きな差がありまして、これはハンダの種類による音質差と変わらないなと実感しました。ただワイヤーとハンダの組み合わせだけでも気が遠くなるような順列組み合わせがありますから、そこにペーストまで多数出してしまうと訳が分からなくなる恐れもありますのでVWD21としてはそんなに今後も精力的に小分けペーストを沢山出す予定はありません。代わりにストックしてある各社のペーストは小分けせず一缶丸ごとで出品し販売していこうと思っています。少なくとも10種類近くはありますのでそちらは乞うご期待ください。
今回のG-PASTEは量的にはS-PASTEの何倍かの量がありますので、やや安心です。しかしながらノコロドのような市場に沢山出回っている商品ではありませんのでG-PASTEも完売したら後はありません。そこだけは前もってご了承下さい。
G-PASTEも S-PASTE同様に一般的に今でも買えるノコロドとは違い全く流通していない物なのです。ノコロドよりも最低5倍はレアな物と言えるでしょう。
使い勝手はシーメンスの30年代ハンダに使った結果ではとても良く、低い温度で溶け、適度な濡れ感を生じボタ落ちしないで対象物に溶着します。
一応、比較対象としてノコロドと比較してみた結果を下記に述べます。S-PASTE同様にシーメンス30年代ハンダに使用した簡単な試聴結果を下記に挙げます。テストはHOT側とCOLD(GND)側の両方で行いました。試聴曲はS-PASTE試聴時に使った同じ曲を使用しますのでノコロドの部分の文章はコピペです。前もってご了承ください。
まずAUDIOでの結果をレポートします。
―――――――――
A Day In The Life The Beatles Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
ノコロド 当然ながら聞き慣れた音、ボーカルは良い意味でハスキーになる。ドラムはこれも聞き慣れた音で普通に悪くない。これはこれで良くできた音。
G-PASTE正直驚いた。このペースト、ここまで良かったのかと今更ながら吃驚した。それで何が良かったか、それは音の鳴りの良さである。そして屈託ない音の分離感と解像度。これらが高い次元で融合している。そして低音が良く出る、そしてその低音はビビットな音だ。ボーカルの見え方も申し分ない。ドラムの重厚感も何もいう事はない。ここまで良いと一聴すれば誰でもわかるレベルだ。恐るべきドイツ・ペースト!。そして何故か音量感もUPする。この曲では確実にこのドイツ製ペーストがノコを上回った。
―――――――――
Billie Jean Karen Souza Feat. Jamie Lancaster Essentials
ノコロド 明らかにボーカルがハスキー系になる。だがボーカルの抜け感は普通。ある意味、安心して聴ける音だ。
G-PASTE ベースの音がまず違う、ドスが効いているのだ。シンバルの金属感も素晴らしく聴いていてウキウキしてくる。全体的にメリハリが高くコントラストがやや強めで演出効果がバッチリだ。ボーカルも言う事がないレベルだ。ノコもボーカルをハスキーにしてくれるのだが、このG-PASTEでの効果はそれとは違うタイプのハスキーさだ。これをドンシャリと言ってしまう事は断じてできない。何故ならこの気持ちよさを前にそれの文句を言う気になれない。快感度の高いペーストだ。ベースとなるハンダは1930年代のシーメンスだがペーストでこんなにも音が変わってしまう事が怖いぐらいだ。また解像度の快感と言うものも感じた。S-PASTEも良いがこのG-PASTEの効果はもっともっとはっきりしたもので全部の音楽が変わってしまうほどだ。派手な効果のペーストが欲しいならコレだ。
―――――――――
The Day Begins The Moody Blues Days Of Future Passed
ノコロド 良い意味で古き良き時代の最良のアメリカトーンがする。アメリカの良心というか開拓精神に溢れた希望に満ちた時期の明るく元気で陽光が差している音だ。
G-PASTE 何と言えばいいのだろう? そう全体のS/N比が良くなったような感覚が生じる。細部が良く見えるし音離れも異常に良いので演奏場のパースペクティブの視界が一気にクリアになる。重ねて言うと細部の分離も驚くほど良いので一個上の次元に音が昇華したかのような気にさせてくれる。正直この音には久々に驚いた。曲の良さと音の良さが少なくとも一段階上がる。
―――――――――
Let There Be Love Oasis Don't Believe The Truth
ノコロド当然だが何と言ってもシーメンスの30年代のハンダとノコの組み合わせなのだから悪い訳がない。生ギターも自然だ。ボーカルは粘着質で倍音が滴る素晴らしいもの。全体としてもナチュラルと感じる。
G-PASTE ノコよりも細部の解像度が高く、かつ音離れも良いので聴いていて全く疲れない。ノコも良いのだがこのG-PASTEに比較してやや雲がかかったような感じになる。というか大抵のペーストはそうなる。そう、曇り空ではなく晴天感覚に近い音がこのペーストの音だ。そして加えて湿度が低いので居心地が良い。この曲も下手なワイヤーやハンダだとすぐに曇天な音になってしまうのだがこのペーストはそのような事は一切なく雲一つない音響世界を堪能できる。
―――――――――
Nyanga Simon Phillips Protocol V
ノコロド 鮮やかに展開する素晴らしい音響世界! さすがノコです。中低域に力があるので全体が頼もしく感じます。中域を中心としてオレンジ色の活性フィルターが付いたような音になるのがノコの特徴です。ある意味、積極的に音作りしているかも知れませんが、それを感じさせない所が匠の技です。
G-PASTE 最近、試聴用として信頼しているのがこの曲だ。いつも良い音なのだがこのペーストだと細部の音の見え方が4Kから8K画像になった時のような超解像感が味わえる。本当にペーストでこんなに変わってしまって良いのだろうか?この曲で弾かれるサスティーンの長いギターソロの音が気持ち良過ぎる。そして何度も言って恐縮だが音の分離が良過ぎるほど良くなる。なので演奏の隅々までを顕微鏡的に眺められる。それでいて音楽的にもハイパーな次元に達しているのでこれ以上何も言う事ができない。
レスポールでの比較結果です。
ノコロド 全体としては安心して聴けるいつもの音で、若干のリミッター感がありフレーズ間の音量差をうまく滑らかにしてくれる。つまりコンプ感も欲しいギタリストに向いている。クリーントーンは甘さが良く出たビンテージ・トーンで信頼のノコ・トーンだ。歪みを深くしていくとギュルギュルしたディープなリミッター感が深まり楽しい。
G-PASTE これは素晴らしいですね。シーメンスのハンダはオーディオ用と考えていたのにこのレスポールの音を聞くともう出来上がっています。これでCSのハンダなんかと組み合わせたら本当にヤバい音が出そうです。このシーメンスのハンダでさえG-PASTEと組み合わせるとLP専用ハンダに化けてしまいます。そしてその音はこれまでにはない・・・何と言ったらいいんだろうな・・・新鮮な驚きに満ちています。当然ですがクリーントーンも最高でこの甘くそれでいて抜けてくる音の快感は困りものです。ネチャネチャ言う音の粘りも最高度に良く、歪みを深くしていくと今度は今迄聴いてないような倍音が音に加わりターボがかかったような音になります。しつこいですがCSなどと組み合わせると信じ難い事が起きそうです。CSはROSIN入りハンダなのですが、これぐらいGペーストの音が良いとわざわざ組み合わせたくなってしまうのは仕方のない事だと思います。とにかく快感の音で快感の雰囲気がどこか伝説のFLUX COREに通じるものがあります。
ストラトでの比較結果です。
ノコロド これは聞き慣れたノコの音で、まぁこれまでペーストの必要なハンダのレポはノコだけでやって来たので聞き慣れているのは当然として、ノコは音のまとめ方が非常に上手いのだ。ペキパキした音にした場合、少しのリミッター効果が加わるので演奏がやりやすい。歪みをかなり深くした場合、ちょっと枯れて吠えるような音になる。この音は殆どの人が求めるVINTAGE TONEに近い。
G-PASTE ハーフトーンで弾いてみると黒光りした渋い輝きがギターから放たれるような気がします。当然怪しい音です。そして快感です。テレキャスター的にペキパキした音にするとリミッターが深くかかり演奏が非常に楽になります。そしてストラト独特な特徴的な倍音を盛大に出します。この音はレスポールでは絶対に出ない音なんです。更に歪みを深くしていくと快感度は限界点に達します。チョーキングやビブラートを多用する人には堪らん音だと思うのです。泣きのフレーズはしっかりと泣いてくれます。枯れ感もかなりあるのでギターのビンテージ化が促進されます。シーメンスでこれですからベースのハンダをストラト用の物にしたら更に更に狂喜乱舞できそうです。しかし私にとってはこれでもう十分過ぎる音なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まとめ
短くまとめるとG-PASTEは本当に凄かったです。初めてペースト効果の最大幅を体験した感覚です。以前このペーストをプラケース(ニベアサイズ)のまま一個売りしていましたが、その時買った方は本当に幸せだと思います。当時はここまでの試聴はしていなかったので、私も含めこのドイツ・ペーストの有難さを十分にわかってなかったのですね..。それにしても解像度や音の見え方がこれほど顕著に向上するペーストを初めて体験しました。使い勝手もとても良いので正に最高のペーストと言えますね。
【ご注意】
価格は元のプラケースから小型のアルミ缶に移した分量の価格です。
数量1(1個)しか買えません。多くの人とこのペーストを共有したいからです。
支払方法
■銀行振込: 三井住友銀行
■ゆうちょ銀行
■クレジットカード
■コンビニ決済
【発送方法/発送費について】
品物の外形が角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)内で厚さが2.5cm(重さ1Kg)までの物でしたらヤマト運輸のネコポスが使えます。
運賃は全国一律200円(無料サービスしています)です。
時間指定はできませんが追跡が可能です。品物はポスト投函です。おおよそ
1~2日でお手元に届きます。
上記以上のサイズ重量の物、そして到着日時の指定をしたい場合は
宅急便コンパクトでの発送となります。