【183#】ITT 22AWG
決して見逃せぬワイヤー
50cm = 495円
☆商品は米国ITT社の撚線ワイヤーです。
スプール上のデータ
ITT
N.E.C. STANDARD
Marker : 1Brown Thread or Surface Printing
SURPRENANT product
International Telephone and Telegraph Corporation
Clinton、Mass
製造年代と撚線の構成
年代は1930年代から1950年代
0.15mm x 9本撚り
皆さんはITTと聞くと何を思い出すだろうか? 私はコンデンサーを思い出した。なのでてっきりコンデンサー屋さんなんだと長い事思っていた。しかしITTの省略しない正式な社名はInternational Telephone and Telegraph Corporationであった。「テレフォン アンド テレグラフ」は日本語なら「電話とモールス信号」にも言い換えられる。そうか電信の会社であったのか。我が国にも電信電話公社というのが昔あった、今のNTTの前身だ。NTTのNは日本、TTの意味は電信電話だと思う。一方、ITTはInternational Telephone and Telegraph Corporationだから世界的な電信電話会社と言う意味なのだろうが大きく出たものだ。そんな大物がITTだ。そのITTが昔出していたワイヤーがこれだ。どんな音がするのであろうか?
テストはHOT側とCOLD(GND)側の両方にこの線を使用した結果を述べます。
まずAUDIO用の結果をレポートします。
I Want To Be Loved Cassandra Wilson Thunderbird
まず低域がタイトに締まっていると感じた。このITTはどうやら低域は量で聴かせるタイプではないようだ。リミッター感はかなり深く、ソースに元々かかっていたリミッター感は更に強調される。FENで音楽を聞いていた世代としては好ましい事だ。ただ芯線の径が0.15ミリなのでそもそも繊細系であるようで逞しい音と言う訳にはいかない。ややデリケートな感じだ。だが次の曲Lostではその辺りが功を奏して実にリアルな声が飛び出してきたのだから、まだ多くはわからない。このボーカルの素晴らしさは口の開け閉めなどの際のネチャッとかクチャッとした音まで正確に出るのである。
Last Rose Of Summer (Intro) / Walking In The Air Celtic Woman Celtic Woman
この曲ではこのITTの性質が曲と見事に合致した。正に超分解能の世界が眼前に開けた。このアーティストはつまらないワイヤーだと全く面白くない音が出るので、このITTは素晴らしい。この曲の繊細さはこのITTによって見事にトレースされ浮かび上がってくる。どんな些細な音変化も捉え精密に再現する。これは例えるなら精密画の世界である。
正直これほどこの曲を素晴らしく魅力的に鳴らしたのはこのITTが初めてだ。低域がタイトなのは相変わらずだが仮にもう少し低域を増やしたければ低域増強傾向があるハンダと組み合わせればいいだけだ。昔と違って今はワイヤーの音が100%ではなくハンダも加わって一つの音になるのだから皆様も精進研磨されると良いと思う。
The Day Begins The Moody Blues Days Of Future Passed
泉のように新鮮な音が次から次へと湧き出してくる。それが第一印象。演奏はロンドン・シンフォニー・オーケストラ。木管系もいいし弦は相変わらず素晴らしい。チェレスタなどが鳴ると新鮮な音の驚きを改めて感じたりする。印象派的なオーケストラもいいがこのようにリアルでフレッシュなオーケストラも素晴らしい物だと思う。
トラック07 Andre Previn RACHMANINOV 2nd SYMPHONY
もう一曲クラシックを。このワイヤーは本当にオーケストラがいい。弦がまずいいし、木管や金属系打楽器も抜群だ。それなのにハーモニーが良く出るし不明瞭な部分が見当たらない。定位感が抜群なのでオーケストラの楽器の位置も良く分かる。1曲目の冒頭で低域がタイトだと書いたがこの曲では全く問題ない。思うに引き摺るような重い低音は苦手なのだと思う。反面、スピード感のある速い低音は得意だ。
Funky Mama Danny Gatton 88 Elmira St.
皆さんはダニー・ガットンを知っているか? 知ってる?! それは良かった。この方は早くに亡くなったが、素晴らしいテレキャスター弾きだ。私は最近このアルバム”88 Elmira St.”を買った。幾人かのテレキャス弾きの名人が居るが、その中でもトップクラスの人でギタリストが惚れるギタリストなのだ。またこの人ほどテレキャスターの美味しい部分を多数引き出した人も居ないだろう。
ITTで聴くテレキャスターの音は最高だ。この音を聴いているとまたテレキャスターを買いたくなってくる。知っていると思うがストラトでテレの代用はできない。Fender社が両方のモデルをわざわざ出している理由だ。特にテレキャスター弾きにはコード弾きやカッティングの名手が多い。ストラトの場合はソロを取りたがる人が多い。だがダニー・ガットンのソロを聴くとぶっ飛ぶ。こういう良い人が長生きしないんだよね。
Fools Rush In James Burton The Guitar Sounds Of James Burton
もう一人テレキャスター弾きを。ジェームズ・バートンだ。この曲を聴くとテレキャスターの魅力を感じてしまう。特にフロントを甘めにして弾いた時の味わいは悔しいがストラトでは出ない。それはテレキャスターのフロントPUはサイズ的にSTよりも一回り小さい。なのでAWG44よりも細いエナメル線が多数巻かれている。日本の個人のPUメーカーをやっている高野さんを知っているが彼は本当に凄い、彼が日本に居てくれて良かった。彼の巻線機は超低速での巻きが可能だ。これほど遅く回るのは他に無いらしい。何故ゆっくり巻くのかと言うと大量生産的には早くシャッシャッと巻いた方が良いのだがテンションがワイヤーにかかり過ぎ良い音にならない。
昔のFenderのPUなどは手巻きである意味ゆるゆると職人が巻いていたのでエアー感のある音が出るのである。びっしり綺麗に巻けばいいと言う物でも無いのだ。高野さんは今でもテンションは指でかけている。私も70年代に巻線器のようなものを作りひたすらPU作りに明け暮れたがボビンがどっちに回っているのかそのうちわからなくなる。高野さんは頭がスティービィー・ワンダー状態になるとボヤいていた。脱線したがこのワイヤー、テレキャスターの入ったソース、またはテレキャスターの内部配線にもバッチリなのだ。
レスポールです。これはいいっ! オーディオでは繊細系だったので心配していたが心配無用だった。フレーズの明確化が成されるようで弾いた音が耳に入ってくるのが鮮明なのだ。結果的に恐ろしく抜けの良い音が出てくる。しかもだ、音に十分な粘りがあるのである。艶感もかなり高い。枯れ具合も丁度いい感じだ。クリーントーンにすると確かに音の立ちは歪ませた時よりも際立ってくるが耳に痛くないのでご機嫌な音だ。
そこから歪みをどんどん深くしていくとメチャクチャ カッコいい音が飛び出してくる。いわゆるバイト感もかなりある。コード弾きの際の弦へのタッチ感がかなりあるのでカッティングに重宝する。まとめると歪ませてもクリーンでも音が良く全方位的にレスポール向きだと思った。通して考えてみるに、これは今までに無い新しい音の世界だと確信した。幾ら今の音が気に入っていたとしても人は必ず飽きが来る動物だ。そんな時にこのワイヤーは試す価値ありだ。
ストラトです。予想した通りドンズバな音が飛び出して来ました。やはりストラトの音は繊細だからです。WILDであってもラフであってもストラトの素性は元々繊細系なのです。このクッキリとした鮮明なストラトの音は使えますね。抜けが悪くバックに埋もれてしまいがちなストラトに最適です。粘りもそれなりにあり、若干の歪みも加わるので格好いい音になります。
枯れ感も多少あるんです。ハーフトーンにするとセクシー系の音に変貌します。ストラトの音は要するにエロいのです。レスポールが犬とすればストラトは猫です。猫は人間の思い通りになりません。ストラトもそうそう簡単に自分に懐いてはくれません。でも可愛い・・・でも魅力的・・・、それがストラトというギターです。そのストラトにピッタリなのがこのITTなのです。どんなポジションにしても全くもって魅力的な音が出ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まとめ
低域がタイトなのは予めお断りしておきたい。後で「低音が薄めじゃないか!」と文句を言われない為だ。このワイヤーは素線が0.15mmなのでその素性により仕方がない。その代わりに得る物が多く通常の0.2mm以上の径の素線では絶対に出ない音が沢山出る。ボーカルの鮮明さ繊細さなどは0.2mm以上の径を持つワイヤーでは逆立ちしても真似ができないもの。
皆様が普段聴いているソースもこのワイヤーで聞くと新たな音の発見が幾つもある事に気付くと思う。音楽の種類は余り選り好みをしないようで気軽に何でも聞けてしまう。ギターは全般的にイケる。LPでは歪みが深い時に魅力的な音が出るしストラトはセクシーな音が出る。価格はリーズナブルに設定しましたので誰にでもお薦めできますね。
ちなみにワイヤーストリッパーを使う場合、AWG22のとこではなくAWG24の所で思いっきり剥くと綺麗に剥けます。
【ご注意】
価格は50cm単位ですが一回の購入での個数上限はx10と致しますので前もってご了承ください。
数量1(50cm)以上、必要な方はカートに入れる前に数量指定(MAX=10)をして下さい。
支払方法
■銀行振込: 三井住友銀行
■ゆうちょ銀行
■クレジットカード
■コンビニ決済
【発送方法/発送費について】
品物の外形が角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)内で厚さが2.5cm(重さ1Kg)までの物でしたらヤマト運輸のネコポスが使えます。
運賃は全国一律200円(無料サービスしています)です。
時間指定はできませんが追跡が可能です。品物はポスト投函です。おおよそ
1~2日でお手元に届きます。
上記以上のサイズ重量の物、そして到着日時の指定をしたい場合は
宅急便コンパクトでの発送となります。