【35# 】シネマティック! GE Cloth Covered 23 AWG☆1m 333円

【35# 】シネマティック! GE Cloth Covered 23 AWG☆1m 333円

4.78
オーディオ用途での使用です。 RCAケーブルを作りました。 【作業性評価】 特に問題なく作業ができます。扱いとしては、細いので折ってしまわないことと、コットンが大きく剥がれてしまわないように注意することぐらいですかね。 【音質評価】 使用したはんだは、【116#】 federated SOLDER(ROSIN CORE)1m 390円です。 主な視聴ソースJazz。 同じAWG23の商品に《【40#】 クラシック向き☆AWG23★OLD COTTON COPPER WIRE☆1m 200円》があります。見た目も全くと言っていい程同じなのですが、音は結構違いますね。 こっちは典型的なアメリカンサウンドです。ドライで抜けのいいハイが、気持ちいいです。アメリカのJazz、Bluesビッグバンドのブラスもいい感じです。あと、ウクレレ、コラ、シタールの音なんかも合うように思います。Ravi ShankarやBallaké Sissokoなんか気持ちよく聞けます、そして以外にもメタルなんかにも合いますね。 この値段ですから、一度試してみても損はないと思いますよ。 ※あくまでも個人の主観による評価です。
【35# 】シネマティック! GE Cloth Covered 23 AWGは線の太さが配線にちょうどよく引き回しもしやすく、なおかつ音のバンランスが全帯域ですごくいいので今回は電源周りに使用するために購入しました。 はじめはこの単線だけで電源回りの配線で音を確認しましたがこれだけでも十分だったのですが、試しに70#ローラワイヤーを並列にして使用すると高音域の情報が増えてよかったので、また実験、これに次はedwinGUTHMANを追加すると奥行がでてきました。ここでやめてもよかったのですが、贅沢ですがこれに今度はKELLOGG 120-2#を追加! すると楽器の音色というか、本来この音がでていたのか?というほど楽器の色彩感や変化がすごくでてきました。 この4種類の線を使って両端を下準備にハンダをVS4.0をS-PASTEを使用して半田あげをしておきました。 て、実際の取り付けには1938年製 英国 FRY’S METALとまたS-PASTEを使用してはんだ付け。 ただ、エージングにすごく時間がかかりました。取り付けた最初は少しよくなったのかな?という程度 電源を入れっぱなしにして時々音をチェックしていたのですが、50時間程すぎたころから音の表情が増えてきました。 70時間超えたところからさらに良くなってきています エージングで時間がかかりすぎですが、私の今のお気に入りです。 この組み合わせの基本となるのがシネマティック! GE Cloth Covered 23 AWGで、この線がないと音のエネルギーバランスが高音域よりになるので重宝しています。 全ての電源関係は無理なので一番音の影響の大きい部分のみこれで配線しています。
PMC・2ウェイモニター、、スピーカーケーブル・バイワイヤーのTwitter側・HOTに使用しています。gnd側は【74#】HUDSON WIRE 0.76φmm。、ウーファ側がHOTにウェスタン22awg、GND側に1942年コーニッシュ・ワイヤーと【66# 】初体験でやられる音 ◉ PARAMOUNT WIRE 米国・布巻き鉄線です。、派手で華やかな感じではなくナチュラルです。使い始めてまだ日が浅いですしこれから楽しむ段階ですが、今のところフェイセズ、リトルフィートのリズム隊、ロンウッド、ローウェルジョージ……最高でした、、ショスタコーヴィッチ10番、メロディガルドー、リンダロンシュタット、ソプラノ・ルチアポップなども好いです………ジャンルは問わずなんでも良い印象です。個性(癖?)をあまり求めない方がお使いになるのがマッチすると思われます。飽きずにずっと音楽に没入できます。ありがとうございました。
商品説明

35# 】シネマティック! GE Cloth Covered
23 AWG1m 333









【35# 】GE Cloth Covered Enameled  Wire #23 AWG☆1m 333円

【AGE】
このGE(General Electric)の製造年代は1930〜1950年代の範囲です。


【AWG】
太さは0.56φmm〜0.57φmmなので23AWGです。 エナメル線の直径は0.57mmですが更に外側に綿巻きされていますので全体の直径は0.65mmになります。単線です。

【Description】
GE(General Electric)は1892年に設立されたアメリカの会社でその起源はエジソン・エレクトリック・ライト・カンパニー(1878年創設)です。言ってみればアメリカの電気会社の歴史のような会社と言えます。GEのVINTAGEな撚り線はギター用途に使うと素晴らしい性能を示すものが多いです。一方、単線の性能も素晴らしく平均的な音質レベルは非常に高いと言う事が言えます。今回、出品するCloth Covered Enameled  Wireは布巻き絶縁されたエナメル銅線で23AWG(0.57mm)の太さです。
 

【音質】
このワイヤーの音質傾向は非常に良き時代のアメリカの音と言うのが第一印象です。確かにワイヤーにもお国柄というのがありましてGEなどは正にアメリカン・サウンドです。良く乾いた表現力の深いTONEはスピーカーで言えばALTECのA7の音を彷彿させます。トーキーサウンドやシネマティックな音色が実に魅力的です。仮にこのワイヤーだけを使ってオーディオ・ケーブルを作った場合、どんな音がするか?試しにやってみました。
 
音が太いです。神経質で繊細な・・というのではなく大陸的で豪快でもあり適正としては戦前戦後のアメリカのMUSIC全般にベストマッチします。暖色系の音色で豊かさがあり全てのソースに対して中庸な良さを現します。中域に張りがあるので声の再現やスネアドラムの乾いた胴鳴り、アコースティック・ギターの乾いた響きなどが楽しめます。中低域から中域にかけての表現力は他の国のワイヤーではまず出ない音です。ヒットミュージックをラジオで聴いていた方には、その時の感動がそのまま現代に再現されるような感覚すらあります。
 
別な言い方をすると、まるで映画を観ているような感覚になります。何ていうか実在感があるのですね。セリフや物音、SEなどが現実音と錯覚するようなリアリティがあります。特に木の音、木でできてる楽器の音など最高です。例えば乾いたスネアドラムの「バシッ!」と決まる音など言う事なしです。音が溌剌としているのが特長です。イジイジしていません。ベースやシンバルの鮮度感は非常に高いです。鮮度が高いのに音が太く厚みがあります。特にガッツのある中域は正にALTEC A7などの音を彷彿させます。往年の名曲を聞くなんてのには正にドンピシャで期待を裏切りません。歌の優しさ懐の深さなども特長で歌モノを聞いた時の感動があるのです。
 
良い意味で素晴らしいトーキーサウンドなのです。例えばその時代のオーケストラなどを聞くと堪りません。60〜70年代のフレーバーが辺りに漂います。高域は適度にロールオフしている所がミソで、これがフラットに出過ぎるとアメリカ音楽はうるさく聞こえてしまいます。そしてガッツのある中域、充実の低音という評価になります。高域は過不足ない範囲で出るので逆に迫真感のある再生音が得られます。
 

ギター用途はどうか?

 
LP(レスポール)の配線材としては高域の絶妙なロールオフが功を奏して全く五月蝿くならないのが特長です。歪ませた時もクリーンなトーンも両方良い音になります。ギターの場合、ある意味「その楽器」の音がします。別の音にはなりません。そういう意味で正直ですが馬脚を現す事なくその楽器自体の良さを引き出すとも言えます。
 

ST(ストラトキャスター) の配線材としては、LP同様これまたハマりましたね。この所、単線でもギターにいける線が登場して来ましたがこの線もそうですね。歪ませた時のストラトのソロは味わい深いもの。そして耳辺りの良い音です。

まとめ

 
 水でもそうですが、天然の銘水は含まれているミネラルの絶妙なブレンドがその味となります。それを濾し過ぎるとクリーンな水にはなりますが味わいはなくなってしまいます。このGE 23AWGも濾しすぎてない所がいいですね。音楽の持つ荒々しさや熱量、勢い、そのような物を失っていないのです。お薦めできる銘ワイヤーです。

 
 

数量1(m)以上、必要な方はカートに入れる前に数量指定をして下さい。

支払方法

■銀行振込: 三井住友銀行
■ゆうちょ銀行

【発送方法 / 発送費について】

 
品物の外形が角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)内で厚さが2.5cm(重さ1Kg)までの物でしたらヤマト運輸のネコポス(無料)が使えます。

運賃は全国一律200円ですが、無料サービスしております。
時間指定はできませんが追跡が可能です。品物はポスト投函です。おおよそ
1~2日(宅急便と同じ)でお手元に届きます。
 

例外として上記以上のサイズ重量の物、そして到着日時の指定をしたい場合は
宅急便コンパクト=660円での発送となります。



【35# 】シネマティック! GE Cloth Covered 23 AWG☆1m 333円の画像