【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1mカット 600円

【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1mカット 600円

5.0
ストラトに使いました。 とても音が太いです。 倍音は少なめに感じましたが、その分ボヤけてた中低域がタイトになり生々しい迫力があります。 高域は耳に痛くない程度でしっかりと抜けてきて、全体的にバランスが良いように思います。 コード弾きも気持ちよく鳴ります。 決して硬い音ではありませんが、もしより柔らかな音やジューシーさが欲しい場合はアウトプットシャックのコールドのハンダや配線材などで調整すると良いかもしれません。 今回は家にあった液状フラックスを使いましたが、ペーストで大きく音が変化するようですので次はノコロドを購入して違いを試してみたいと思います。
マンティコアに続いて、安定化電源がドイツを中心にヨーロッパ系のパーツに替えたので、持っているヨーロッパ系のレコード、(枚数は少ないけど、ユーロ ロックやECMなどのユーロジャズなど、、、)を再生するためエラックのSTS-455、STS-155とフィリップスの400/Ⅱを使って、英国仕様はコード社のスピーカケーブルから、入手関係でユーロ仕様はオランダのバンデンフルのスピーカケーブルでシーメンスのハンダを使ってDCケーブルを作った、ハンダこてをまだ上手く使えないので、手近の白光のペーストで作ってみて聴いてみた所、悪くはないけどピンとこない、しはらく続けてみてもそれほどの変化はないので、ケーブルはあるので商品説明にテンプラになっても良いので、ノーペーストで行った方が良いとのこと、そこで擦り着けるようにして作成して、エラックの455で続けて聴いてみた所、全く違って音離れがとてもよく、特にECMのキース ジャレットやチック コレアのピアノやキーボードの音色が、今まで以上に深みのある音色に変わり、全体的に生き生きした音調に変化した、何かでクラシックのドイツグラモフォンはエラックのカートリッジでの再生音を指標にして音決めしてレコードを作ったとの事、たぶんECMもエラックで音決めしたに違いない、ユーロロックもイタリア、フランス、そして、当のドイツのバンドのレコードでの相性が良く、このハンダでのDCケーブルは試作した前の物より表現力が格段に増してとても良かった。
シングルコイルと簡易テスターで試聴。 19世紀の松脂を使いましたが、古い音というか普通にハイファイですね。 アメリカっぽさは全くないです。 中域の深さはあまり歪ませずにシングルノートを弾く人にとってはかなりの魅力なのではないでしょうか。 クリーンのカッティングではこのハンダの実直な輪郭が邪魔に思えるので、倍音感が強いAlphaの青缶とか69#のGardinerとかがいいかもしれませんね。 自分は用途の問題で、TopLineやGlaserに少量混ぜて使う予定ですが、単体でも低域から中域の音の深さは活きる場面が多そうだなと感じます。 20年以上前から店主さんにいろいろ売っていただいてますが、個人的にはハンダ歴代上位5本に入るくらい好きです。                                                                                                                                                                                  
商品説明

【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1mカット 600円



【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1mカット 600円


【AGE】

年代は1930年代です。ハンダの太さは1.5~1.6mmです松脂が入っていないタイプなので別途、ペーストが必要となります。組み合わせるペーストで音が激変致しますので、その辺りは購入時にご相談下さい。



【AWG】
1.5~1.6mm



【音質】

 
音質に関しては私がこれまで蒐集して来た全てのハンダと比較してもある種、飛び抜けた音と言えます。例えばドラム・ソロ等の音源で比較した場合、これほどドラムのシェルの鳴りをそのまま体感できるハンダは殆ど皆無です。
 
またボーカルやバイオリンの真実味の深さも第一級品を超え、特級品の
味わいを持ちます。
 
組み合わせるペーストで音が激変します。例えばノコロドとの組み合せでは少し濡れた、ダークでウェットな音になります。その音は実に魅力的で、他のハンダでは得られない音です。一方他のペーストとの組み合せでは一転してリアリティ溢れる実在感のある音がでます。この実在感の高さはKIRKSONに並び、甲乙付け難い魅力です。


2025 3/9追記

このシーメンスのハンダは上記のように、組み合わせるペーストにより音が完璧に激変します。これって結構面白く、元の金属合金としてのキャラは凄まじくハイファイでリアルなのだが、例えば最近出した203#のKESTERペーストとの組み合わせでは今度はギター関係に最高の音が出てしまう。一見地味だが本当は凄い奴なのかも..。


実際に使用した方の感想※ブログからの抜粋です!


ドイツ国内でも大変貴重なハンダ。

さすがにこの時代のハンダは手に入れるのは難しいです。

太さは1.5ミリくらいはあります。

音は、重厚かつ分厚く、中域密度濃く、低域は肉厚です。以前シーメンスの1950年代のハンダも使ったことはありますが、それはかなり明るい印象で、空気感が素晴らしかったですが、かなりハイ上がりな音でした。このハンダはそれとは全く違う印象で、古き良きドイツの音。まさに聴く者を黙らせる圧倒的存在感の音。

おそらく、軍物ではないかな?と思います。
当時ヒトラーは政権放送でノイマンのマイクで演説しておりましたが、まさにそんな感じの音です。



【用途】

この素晴しいハンダは、まずは「オーディオ用」ですがペーストとの組み合せによっては、エレキ・ギターのハンダ付けにも面白いかも知れません。
 

数量1(1m)を指定をして下さい。

商品の都合上、1m以上連続した状態をスプールから取り出す事は困難な為。
もし1m以上必要な方は注文時にその旨、ご連絡ください。
但し、その場合でも1mカットされたものを複数送る事になります。

支払方法

■銀行振込: 三井住友銀行
■ゆうちょ銀行
カード決済、コンビニ払い
 

  ※カートに入れた後で支払い方法が選べます。
【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1m 600円

商品番号 43-siemens
商品名 【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1m 600円
通常価格 600円 (税込)
1m単価 600円 (税込)



 

 

【発送方法/発送費について】

 
品物の外形が角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)内で厚さが2.5cm(重さ1Kg)までの物でしたらヤマト運輸のネコポスが使えます。

運賃は全国一律200円ですが無料サービス致します。


時間指定はできませんが追跡が可能です。品物はポスト投函です。おおよそ
1~2日でお手元に届きます。
 

上記以上のサイズ重量の物、そして到着日時の指定をしたい場合は
宅急便コンパクト=660円での発送となります。


【43#】 1930年製 SIEMENS シーメンス、至宝のドイツ製ハンダ ★1mカット 600円の画像